CGI サポートフォーラム

新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

質問をする前に、過去ログに同じ質問がないか検索してください。

この記事No.420 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

500 Internal Server Error
投稿者:masaya さん  ( uid 21158, posts:22, since 2004/01/06 )
投稿日: 2004/02/10 (火) 01:13 No.420 | 編集 | 削除

記事No.418 へのコメントです。

>申し訳ございません。
>理由がわかりました。。
>違うフォルダにUpしておりました。

ありゃ、それは設定変わらないですね・・・。


>そして、実際に変更したところ500 Internal Server Error
>と表示され、こちらのCGIサポートを検索したところ
>EUC対応のエディタ→TeraPadを使用しているのですが、
>さっぱり意味がわからなくて苦戦している状態です。

TeraPadでは、文字化けせずに編集できていますか?
全部が1行になったりせず、きちんと改行されていますか?
保存は、EUCで保存していますか?

改行コードLFで保存したなら、FFFTPで転送する際に、バイナリモード。
CR+LFで保存したなら、テキストモードで転送していますか?
文字コード変換とかの余計な機能は使っていないですよね?


>TeraPadを立ち上げ、exeit.cgiを開いて、以下のように
>変更してみたのですが、やはり500 Internal Server Error
>の状態です。

500 Internal Server Error には、1行目の perl へのパスがおかしいか、サーバが UNIX なのに、改行コードがCR+LFになっているときになるのは確認しています。
# Windowsサーバ(IIS)は使ったことないのでよく知らない。

文法上のエラーなら、KCatch.pm(もしはずしていなければ)がエラー内容をブラウザに出力してくれるはずですので。


><frameset cols="170,*" frameborder="0" border="0">
><frame src="$script?mode=menu" name="menu" SCROLLING="no" noresize>
><frame src="$index" name="vew">
></frameset>

変更については、問題ないです。
TeraPadでファイル編集する時か、FFFTPでサーバに転送する際に、文字コードか改行コードがおかしくなっているんだと思います。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:webmaster
NICOLE's - WWWForum 3.7c  Modified by masaya
Catch: Mon Jun 3 01:05:17 2024
[jcode.pl:679:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 679.
[jcode.pl:679:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:688:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 688.
[jcode.pl:688:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

/wwwforum/wwwforum.cgi?az=delete&id=11&number=420 with Perl 5.016003 for freebsd