CGI サポートフォーラム

コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

質問をする前に、過去ログに同じ質問がないか検索してください。

←次の話題 前の話題→

■-文字化けでしょうか? - meyko (06/09 21:04)
 └Re:文字化けでしょうか? - masaya (06/11 22:22)
  └Re[2]:文字化けでしょうか? - meyko (06/12 17:46)

■ 文字化けでしょうか?
投稿者:meyko さん  ( uid 27074, posts:1, since 2002/06/09 )
投稿日: 2002/06/09 (日) 21:04 No.189 | 編集 | 削除

 はじめまして
以前 CubixさんのExitを利用させていただいておりました。
こんかいこちらからDLさせていただき、
カテゴリの便利さにぜひ利用させていただきたいと
思っております。

 さて、質問なんですが
カテゴリやリンク等、管理ページから編集後に
なぜか一部の記号などが文字化けを起こしてしまいます。
普通の文章等に文字化けは見られないのですが

 ー (長音)が1になってしまったり
 や「 、 」(カギかっこ)などの文字以外のものが
文字化けを起こしてしまうのです。

 アップロード時の変換が原因なのでしょうか?
 
 http://tcnweb.ne.jp/~meyko/exit/exit.cgi
こちらがそのページです。
 
 カテゴリ グラフィックの中の
 クリエイターの部分が クリエイタ1になっています。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:文字化けでしょうか?
投稿者:masaya さん  ( uid 21158, posts:1, since 2002/06/11 )
投稿日: 2002/06/11 (火) 22:22 No.190 | 編集 | 削除

記事No.189 へのコメントです。

>普通の文章等に文字化けは見られないのですが
> ー (長音)が1になってしまったり
> や「 、 」(カギかっこ)などの文字以外のものが
>文字化けを起こしてしまうのです。
> アップロード時の変換が原因なのでしょうか?

サイトにアップロードするときに、文字コード変換をしたならば、EUCに戻してください。
このスクリプトは、文字コードEUC以外で書かれているとたぶん文字化けします。

もし EUC でアップロードしてあるなら、各データファイルが EUC になっているか確認してみてください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:文字化けでしょうか?
投稿者:meyko さん  ( uid 27074, posts:2, since 2002/06/09 )
投稿日: 2002/06/12 (水) 17:46 No.191 | 編集 | 削除

記事No.190 へのコメントです。

 masayaさん
ありがとうございました。
どうやら 元のファイルがEUCで保存されていないのが原因だったようです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:webmaster
NICOLE's - WWWForum 3.7c  Modified by masaya
Catch: Sun Jun 9 01:33:57 2024
[jcode.pl:679:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 679.
[jcode.pl:679:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:688:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 688.
[jcode.pl:688:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

/wwwforum/wwwforum.cgi?az=thread&id=11&number=189 with Perl 5.016003 for freebsd