CGI サポートフォーラム

コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

質問をする前に、過去ログに同じ質問がないか検索してください。

←次の話題 前の話題→

■-メニューについて - みちる (01/26 17:51)
 └Re:メニューについて - masaya (01/26 18:56)
  └Re[2]:メニューについて - みちる (01/26 20:32)
   └Re[3]:メニューについて - masaya (01/26 20:48)
    └Re[4]:メニューについて - みちる (01/27 08:55)
     └Re[5]:メニューについて - masaya (01/27 22:47)
      └出来ました! - みちる (01/28 18:58)

■ メニューについて
投稿者:みちる さん  ( uid 27013, posts:1, since 2003/01/26 )
投稿日: 2003/01/26 (日) 17:51 No.221 | 編集 | 削除

はじめまして。
Exitダウンロードさせていただきましたm(_ _)m

それで、どうしてもわからないので質問させていただきます。

右側のメニューを折りたたみ式メニュー(クリックしてメニューが出てくるもの)にしたいのですが、どうしたら出来るのでしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:メニューについて
投稿者:masaya さん  ( uid 21158, posts:2, since 2003/01/26 )
投稿日: 2003/01/26 (日) 18:56 No.222 | 編集 | 削除

記事No.221 へのコメントです。

>右側のメニューを折りたたみ式メニュー(クリックしてメニューが出てくるもの)にしたいのですが、どうしたら出来るのでしょうか?

右側のメニューと言われてるのは、リンクの表示部分のことでしょうか?

ちょっと状況が理解できてないですが、「テキスト表示」では駄目ですか?
「テキスト表示」では、左側フレームのように折りたたみ式の階層構造のような使い方ができます。(完璧に実装はしていませんが)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:メニューについて
投稿者:みちる さん  ( uid 27013, posts:2, since 2003/01/26 )
投稿日: 2003/01/26 (日) 20:32 No.223 | 編集 | 削除

記事No.222 へのコメントです。

レスありがとうございます。

すみません。
右側ではなくて左側でした。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:メニューについて
投稿者:masaya さん  ( uid 21158, posts:3, since 2003/01/26 )
投稿日: 2003/01/26 (日) 20:48 No.224 | 編集 | 削除

記事No.223 へのコメントです。

左側は2階層ツリー構造の折りたたみメニューになっていると思いますが・・・。

もっと詳しく状況を書いていただけませんか?
更に、状況が確認できるURLを提示していただけると私が状況把握するのが早くなると思います。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:メニューについて
投稿者:みちる さん  ( uid 27013, posts:3, since 2003/01/26 )
投稿日: 2003/01/27 (月) 08:55 No.225 | 編集 | 削除

記事No.224 へのコメントです。

説明不足ですみませんでした。

URL→http://milky-luke.chu.jp/exit/exit.cgi
↑このページの左側のDACHSHUNDの部分を折りたたみ式メニューにして中にRED、BLACK&TANなどを入れたいんです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:メニューについて
投稿者:masaya さん  ( uid 21158, posts:4, since 2003/01/26 )
投稿日: 2003/01/27 (月) 22:47 No.226 | 編集 | 削除

記事No.225 へのコメントです。

>URL→http://milky-luke.chu.jp/exit/exit.cgi
>↑このページの左側のDACHSHUNDの部分を折りたたみ式メニューにして中にRED、BLACK&TANなどを入れたいんです。

あ、改造の相談ではなく、登録の仕方の質問だったのですね。

既に、カテゴリ「DACHSHUND」は作成済みですので、「サブカテゴリ編集」「サブカテゴリの新規作成」を行って、カテゴリのリストから上位のカテゴリである「DACHSHUND」を選んでサブカテゴリ「RED」を作成してください。

上記作業を繰り返し、「BLACK&TAN」等を登録すれば希望の動作をするはずです。

カテゴリは、第1階層目で常に表示されます。
サブカテゴリは、第2階層目でカテゴリが選択された時にそのカテゴリに含まれる物が展開して表示されます。
リンクは、サブカテゴリが選択された時に、サブカテゴリに含まれる物が右フレームに表示されます。

基本動作は上記のようになっていますので、サブカテゴリを作成しないとリンクの登録やサブカテゴリの展開表示はされないです。


ついでですが、「TEXT VIEW」の上の線が表示されていないようです。
これは既知のバグなのですがまだ修正していません。
お手数ですが、http://www.ghost.jp/wwwforum/wwwforum.cgi?id=11&az=msg&number=112&page=2を参考に修正をお願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

出来ました!
投稿者:みちる さん  ( uid 27013, posts:4, since 2003/01/26 )
投稿日: 2003/01/28 (火) 18:58 No.227 | 編集 | 削除

記事No.226 へのコメントです。

出来ました!
丁寧な解説、どうもありがとうございました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:webmaster
NICOLE's - WWWForum 3.7c  Modified by masaya
Catch: Mon Jun 3 02:50:35 2024
[jcode.pl:679:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 679.
[jcode.pl:679:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:688:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 688.
[jcode.pl:688:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

/wwwforum/wwwforum.cgi?az=thread&id=11&number=221 with Perl 5.016003 for freebsd