CGI サポートフォーラム

コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

質問をする前に、過去ログに同じ質問がないか検索してください。

Re:画像が表示されません
投稿者:masaya さん  ( uid 21158, posts:2, since 2001/07/27 )
投稿日: 2002/02/21 (木) 23:49 No.132 | 編集 | 削除

記事No.128 へのコメントです。

>最近「exit」を知りまして、是非使ってみたいと思い作業をしているのですが、
>ラインや画像(pngもgifも)が全く表示されていない状態です。

むぅ。CGI専用ディレクトリを利用するサーバも結構多いのですね。


>以前ヒロ様が質問なさっていた記事(画像の件とバグの件)が、
>私の質問と同じでしたので参考にして作業をしましたが、変化しませんでした。
>ですので重複してしまうかも知れませんが、お伺いしました。
>それとも、私の使っているサーバに、なにか不都合があるのでしょうか・・・

拝見したところ、http://mikepiyo.omosiro.com/cgi-bin/image/ に画像を置くように設定されています。
サーバによって CGI 専用ディレクトリを使用するものがあるので、その場合には cgi-bin 以下に画像ファイルを置いても表示できません。

その場合には、setup.cgi を編集して $imgdir = "../image" などとして、http://mikepiyo.omosiro.com/image/ になる場所に画像ファイルを置いてみてください。
また、$imgdir = "http://mikepiyo.omosiro.com/image" の様に URL で指定してもかまいません。


>それとCubixさんで配布されている他のCGIも以前に設置作業をしてみたことが
>あるのですが、その時はpng形式の画像が表示されませんでした。
>png形式がダメならソフトを使ってgif形式に変える事も可能なのですが、
>その際のCGIの書き換えるべき箇所についても教えてください。

image ディレクトリにある PNG ファイルを全て GIF に変換して、setupcgi を編集して $ext = "png" を $ext = "gif" に変更してください。

私の追加したファイルは全て GIF なのですが、元の Cubixさんで作られたものは PNG なんですよね。
ただ、Cubixさんの利用規約で画像形式の変換を許可していたか記憶に無いのですよ…。(確認しようと思ったら、移転してるし…(^^;)


>初心者に近いので質問の説明が足りないところがあればご指摘ください。
>宜しくお願い致します。

設置先 URL を書いていただいたので、状態確認がしやすくて助かりました。(^^
また、わからないところがあったら質問してください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:webmaster
NICOLE's - WWWForum 3.7c  Modified by masaya
Catch: Fri May 31 11:56:39 2024
[jcode.pl:679:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 679.
[jcode.pl:679:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:688:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 688.
[jcode.pl:688:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

/wwwforum/wwwforum.cgi?id=11&az=msg&number=132&page=9 with Perl 5.016003 for freebsd