CGI サポートフォーラム

コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

質問をする前に、過去ログに同じ質問がないか検索してください。

←次の話題 前の話題→

■-class"input textareaの幅とは? - 石こ (02/28 20:10)
 └Re:class"input textareaの幅とは? - masaya (03/02 00:24)
  └ありがとうございます - 石こ (03/02 22:20)
   └Re:ありがとうございます - masaya (03/02 23:56)
    └ありがとうございます Part2 - 石こ (03/04 00:21)

■ class"input textareaの幅とは?
投稿者:石こ さん  ( uid 27927, posts:5, since 2002/02/27 )
投稿日: 2002/02/28 (木) 20:10 No.144 | 編集 | 削除

別の質問のため新に投稿いたしますね。

実は、
サイトさんのコメントが載るテーブルの幅なのですが
過去ログを見、表示部分を変える所を参考にし
変更したのですが、
setup.cgiで変更できるのでしょうか?

setup.cgiの244.245行目に
class"input textareaの幅があるのですが
これはどこの事なのでしょうか?

タグの知識があまり無いため
検索で調べたのですがわからなかったのです。

お忙しいいのに何度も質問すみません。

         

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:class"input textareaの幅とは?
投稿者:masaya さん  ( uid 21158, posts:2, since 2001/07/27 )
投稿日: 2002/03/02 (土) 00:24 No.147 | 編集 | 削除

記事No.144 へのコメントです。

>サイトさんのコメントが載るテーブルの幅なのですが
>過去ログを見、表示部分を変える所を参考にし
>変更したのですが、
>setup.cgiで変更できるのでしょうか?

まだできないです。
今変更している次のバージョンでは、できるようにしたいと思っているんですが、なかなか作業が進んでません。(^^;
#実はもうすぐハッピーウェディングなのです。v(^^

>setup.cgiの244.245行目に
>class"input textareaの幅があるのですが
>これはどこの事なのでしょうか?

多分、検索のテキストボックスだと思ったのですが…。


>タグの知識があまり無いため
>検索で調べたのですがわからなかったのです。

私もあまりタグやCSSの知識は無いので、結構適当なんです。
「うまく表示できたからいいやあ〜」みたいな…。(^^;

もし、おかしいところとか見つけたらぜひ教えてください。


>お忙しいいのに何度も質問すみません。

いえいえ、気にせずどうぞ。
返事は遅いかもしれませんが、何らかの返事はしたいと思っています。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ありがとうございます
投稿者:石こ さん  ( uid 27927, posts:7, since 2002/02/27 )
投稿日: 2002/03/02 (土) 22:20 No.150 | 編集 | 削除

記事No.147 へのコメントです。

結婚されるのですね。
花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*'  おめでとぉ〜♪
お忙しい中、解答ありがとうございました。

只今、奮闘中です!
サブもついていて、管理者もクッキーが付いてるので
入りやすくって
とっても使いやすいので絶対カスタマイズして
設置したいと思います。

また、質問にくると思いますが
その時はよろしくお願い致します。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:ありがとうございます
投稿者:masaya さん  ( uid 21158, posts:2, since 2001/07/27 )
投稿日: 2002/03/02 (土) 23:56 No.151 | 編集 | 削除

記事No.150 へのコメントです。

>結婚されるのですね。
>花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*'  おめでとぉ〜♪
>お忙しい中、解答ありがとうございました。

てへっ、花束ありがとうございます。(^^

助言は惜しまないのでカスタマイズがんばってください!
かっこいいのできたら見せてくださいね〜。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ありがとうございます Part2
投稿者:石こ さん  ( uid 27927, posts:8, since 2002/02/27 )
投稿日: 2002/03/04 (月) 00:21 No.152 | 編集 | 削除

記事No.151 へのコメントです。

温かいお言葉ありがとうございます。

移転先を教えてくださった@sakoさんが
色々とアドバイス頂き(画像の作り方など)
やっと先が見えてきました。

masayaさんの温かいお言葉に甘えて
もう少しだけ教えて下さい。

タイトルが違うので
新規投稿しますね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:webmaster
NICOLE's - WWWForum 3.7c  Modified by masaya
Catch: Fri May 31 11:53:55 2024
[jcode.pl:679:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 679.
[jcode.pl:679:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:688:warn] defined(%hash) is deprecated at lib/jcode.pl line 688.
[jcode.pl:688:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

/wwwforum/wwwforum.cgi?id=11&az=thread&number=144 with Perl 5.016003 for freebsd